文字サイズ
自治体の皆さまへ

イベント・募集

12/19

奈良県 三宅町

■屯屯大学 参加者募集!
○防犯講座
留守宅を狙った「空き巣」や高齢者・主婦を狙った「特殊詐欺」等が多発しています。
・あなたのお宅は大丈夫ですか?…空き巣等の防犯対策
・あなたは絶対にだまされないと言い切れますか?…特殊詐欺等の防犯対策
必ず役に立つ!防犯対策を学びましょう。
日時:6月4日(火)14時~15時(受付13時30分~)
場所:三宅町文化ホール
講師:公益財団法人奈良県防犯協会
対象:三宅町在住・在勤者
定員:30名(先着順)
申込み:5月1日(水)~5月24日(金)
費用:無料
※防犯グッズ無料配布あり。
下記窓口、もしくはお電話にてお申し込みください。

○学習講座 畳の小物づくり体験
国産天然イグサと畳縁等を使用して、心地よい香りの天然イグサと千代紙を使用した、オリジナルコースター、約40種類の和洋柄からお好きな畳縁を選んで作る、畳縁のくるみボタン(マグネット)づくりを体験します。
日時:6月13日(木)10時~11時30分(受付9時30分~)
場所:MiiMo3Fコミュニティルーム1
講師:ふくもと畳店 福本亮さん
対象:三宅町在住・在勤者
定員:20名(先着順)
申込み:5月1日(水)~5月24日(金)
費用:500円
※申込期間を過ぎた後の受講キャンセルは、参加費を返金できませんので、ご了承ください。
下記窓口まで料金を添えて、お申し込みください。
(注)電話申し込み不可

問合せ・申込み:教育総務課(文化ホール内)
【電話】0745-44-2210(土日祝を除く8時30分~17時)

■2024年度 国家公務員採用一般職試験(高卒者試験)
試験の区分:事務、技術、農業、農業土木、林業
受験資格:
(1)2024年4月1日において、高等学校又は中等教育学校を卒業した日の翌日から起算して2年を経過していない者、及び2025年3月までに高等学校又は中等教育学校卒業見込の者
(2)人事院が(1)に掲げる者に準ずると認める者
申込受付期間:6月14日(金)~6月26日(水)受信有効
※申込はインターネットにより行ってください。
第1次試験日:9月1日(日)
試験地:京都市、大阪市、神戸市、奈良市、和歌山市
※受験案内は5月7日(火)から、人事院ホームページに掲載します。
国家公務員試験採用情報NAVI【URL】https://www.jinji.go.jp/saiyo.html

問合せ:人事院近畿事務局 試験第二係
〒553-8513 大阪市福島区福島1-1-60
【電話】06-4796-2191

■手話奉仕員養成講座 入門編・基礎編
手話を学ぼう 手話で話そう
手話って何?聞こえないってどんなこと?聞こえない人と話したい!手話学習と講義を2年かけてゆっくり学びます。皆さまの参加をお待ちしています。
日時:毎週火曜日(祝日除く)午前10時~12時
・入門編 全23回…6月11日(火)~11月19日(火) ※8月13日を除く
・基礎編 全30回…2024年4月~予定
場所:川西文化会館、三宅町あざさ苑
対象:磯城郡在住・在勤で16歳以上の方(入門編未受講または未修了者)
定員:15名(先着順)
※申込人数が少ない場合は、中止となりますのでご了承ください。
申込み:住民福祉課窓口、またはお電話・FAXにてお申し込みください。
申込期間:5月1日(水)~24日(金) 9時~17時
※土・日・祝日は除く
費用:受講料無料 但し、テキスト代(DVD付)3,240円(税込)が別途必要

問合せ・申込み:住民福祉課
【電話】0745-44-3073【FAX】0745-43-0922

■人工肛門、人工膀胱(オストメイト)の方への個別相談会を開催します
人工肛門・膀胱を持つようになり、1人で悩んだり苦労されている方を対象とし、日常生活や社会生活を元気に過ごしていただくため、個別相談会を開催します。
※相談無料(申込不要)
対象:県内にお住まいのオストメイトの方
相談対応者:専門看護師、支部役員、ストーマ装具業者

問合せ:公益社団法人日本オストミー協会 奈良県支部 担当/川崎
【電話】090-2110-5032

■奈良県労働委員会による労働相談会 毎月開催!
開催日:年間スケジュールはホームページに掲載
※5月は9日(木)に実施します。
開催時間:各相談日の15時~17時
申込み:事前予約制(相談日前々日の14時まで)
※詳しくはホームページをご確認ください。

問合せ:奈良県労働委員会事務局
【電話】0742-20-4431

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU